トップページ > IAEAとの協働 > 人材育成 > 国際研修の実施 (人材育成)
>> 人材育成のトップにもどる
アジア太平洋地域及び中東地域で線量評価及びその臨床応用を担う人材の育成を図るため,国際医療研修をIAEAと協働で実施しました。
研修名称 | 「IAEA・HICARE生物学的及び内部被ばく線量評価に関する国際医療研修:最新情報と臨床応用」 IAEA・HICARE Workshop on Biological and Internal Dosimetry: Recent Advance and Clinical Application | |
---|---|---|
内 容 | 事故,環境及び医療による被ばくの放射線影響を推定するための生物学的及び内部被ばく線量評価の最新技術に関する知識の習得及びディスカッション(広島大学病院,放射線影響研究所での実習も行う。 | |
日 程 | 令和2年2月17日(月)~2月21日(金) >> 研修プログラム | |
会 場 | 広島大学広仁会館 他 | |
出席者 | 講 師 14名 | ・IAEA派遣: 3名(オーストリア,ドイツ,ロシア) ・HICARE招聘: 11名 (量子科学技術研究開発機構,弘前大学,日本原子力研究開発機構,環境科学技術研究所,長崎大学,放射線影響研究所,広島大学) |
参加者 17名 | ・IAEA招聘: 6名 (ヨルダン,シリア,イエメン) ・HICARE招聘: 9名(インドネシア,オマーン,フィリピン,シンガポール,タイ,米国) ・広島大学フェニックスリーダー育成プログラム2名(インドネシア,マラウイ) |
研修監督者(IAEA)のオレグ・ベリヤコフ氏。
研修監督者 (HICARE)の原爆放射線医科学研究所,田代所長。
連邦医療生物物理センター,シンカレフ医師 (左)。
長崎大学,工藤教授による講義。
原爆放射線医科学研究所見学の様子。
広島大学病院見学の様子。
>> 写真をもっと見る
集合写真 於:放射線影響研究所(RERF)
IAEAのプログラムを活用して実施する先進的放射線治療研修にモンゴルの国立がんセンターより医師等3人が参加しました。
研修期間 | 令和元年(2019年)9月2日から11月1日 |
研修生 | 1 ウチラルブヤン・エンフボルド (放射線腫瘍医) 2 バヤマー・マンクボルド (放射線腫瘍医) 3 ガンスク・バトフー (放射線技師) |
研修機関 担当者 | 広島大学病院放射線治療科 永田靖 教授 |
指導教官の永田教授と。
研修名称 | IAEA-HICARE International Training Course on Advanced Radiation Therapy (IAEA・HICARE 先進的放射線治療に関する国際医療研修) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 容 | 主にアジア太平洋地区の医療関係者を対象とし、最先端の放射線治療の知識と技術の習得を通じ、効果的で安全な放射線治療を提供する人材の育成を図る。 | |||||||||
日 程 | 平成31年(2019年) 2月18日~2月22日 >> 研修プログラム | |||||||||
会 場 | 広島がん高精度放射線治療センター(HIPRAC)、広島大学病院、広島大学原爆放射線医科学研究所、放射線影響研究所 (放影研) | |||||||||
出席者 | 講 師 | ・IAEA派遣 2名: (インド、米国) クリスチャンメディカルカレッジ、アメリカ放射線腫瘍学会(ASTRO) ・HICARE招聘 26名: (韓国、オーストラリア、国内) 成均館大学、アサンメディカルセンター、オースティン病院、東北大学、がん・感染症センター都立駒込病院、山梨大学、愛知がんセンター、京都大学、関西医科大学、香川大学、広島大学、HIPRAC、放影研 | ||||||||
参加者 | ・IAEA招待 34名、HICARE招待 10名 (15か国) バングラデシュ、カンボジア、インド、インドネシア、韓国、マレーシア、モンゴル、ネパール、パキスタン、シンガポール、スリランカ、タイ、ベトナム、米国、日本 |
監修者・永田教授(広島大学・HIPRAC)
HICARE招聘講師 Ahn YongChan教授による講義
IAEA派遣講師Paul Ravindran教授による講義
Target delineation 実習
SBRT 実習
児玉業務執行理事による講義(於:放影研)
研修名称 | HICARE International Training Course on Medical Responses to Radiation Accidents and Disasters (放射線事故及び災害への医療対応に関する国際医療研修) | |
---|---|---|
内 容 | 放射線事故や災害に対応できる医療人材等の育成を図るため、国内外の専門家による放射線事故・災害への医療対応の基礎、福島第一原子力発電所事故等の教訓、内部・外部被曝線量測定、救急処置室での被ばく患者対応等の講義及び実地研修を実施。 | |
日 程 | 平成30年(2018年) 2月19日~2月21日 >> 研修プログラム | |
会 場 | 広島大学広仁会館、広島大学病院、放射線影響研究所 | |
出席者 | 講 師 16名 | ・IAEA派遣:1名 (エトヴェシュ・ロラーンド大学, ハンガリー) ・HICARE招聘:15名 (京都大、東京大、広島大、福島県立医科大、放射線医学総合研究所、放射線影響研究所 ) |
参加者 31名 | 海外:28名 (アメリカ、インドネシア、カザフスタン、韓国、ブラジル、べトナム、マレーシア、モンゴル) 国内:3名 (広島大学) |
ツライ准教授による講義
監修者・廣橋教授(広島大学)(左)と前田教授(福島県立医科大学)
実習の様子
実習の様子
前川名誉教授(東京大学)による講義の様子
放射線影響研究所での児玉業務執行理事による講義
>> 写真をもっとみる
研修名称 | HICARE/IAEA International Training Course IAEA-HICARE-CC International Training Course on Advanced Radiation Therapy (IAEA・HICARE協働センターによる先進的放射線治療に関する国際医療研修) | |
---|---|---|
内 容 | 放射線腫瘍医および物理士を対象とし、最先端の放射線治療の知識を提供し、効果的で安全な放射線治療への総合理解を促す。 | |
日 程 | 平成29年(2017年) 1月30日~2月2日 >> 研修プログラム | |
会 場 | 広島がん高精度放射線治療センター(HIPRAC)、広島大学病院、放射線影響研究所(放影研) | |
出席者 | 講 師 23名 | ・IAEA派遣:3名 (インド,米国) 米国カルフォルニア州立大学サンフランシスコ校教授,他インド2名 ・HICAER招聘:20名 (山梨大学、京都大学、山口大学、香川大学、がん・感染症センター都立駒込病院、愛知がんセンター、ソウル大学、蔚山大学、成均館大学校、放射線影響研究所、広島大学、HIPRAC) |
参加者 22名 | 12か国 (イラク,ヨルダン、マレーシア、モンゴル、ミャンマー、パキスタン、韓国、タイ、ヴェトナム、台湾、広島大学フェニックスリーディングプログラム留学生) |
Mac Roach教授の挨拶
IAEA派遣講師 Supriya J. Sastri氏の講義
HICARE招聘講師 Ahn YongChan氏の講義
永田所長(広島大学教授)によるHIPRACの説明
広島大学病院での研修
放影研での研修:児玉主席研究員による講義の様子
>> 写真をもっとみる
研修名称 | HICARE/IAEA International Training Course IAEA/RCA Regional Training Course: An update on Advanced Technologies in Radiotherapy (IAEA・アジア原子力地域協力協定に基づく地域研修コース:最先端の放射線治療技術) | |
---|---|---|
内 容 | 主にアジア太平洋地区の医療関係者を対象とし,最先端の放射線治療の知識と技術の習得を通じ、がん患者に対し効果的で安全な放射線治療を提供する人材の育成を図る。 | |
日 程 | 平成27年(2015年) 1月19日~1月22日 >> 研修プログラム | |
会 場 | オリエンタルホテル広島,広島大学病院,放射線影響研究所 | |
出席者 | 講 師 14名 | ・IAEA派遣:4名 (IAEA,オーストラリア,カナダ,スイス) ・HICARE招聘:10名(広島大学,山口大学,香川大学,放射線影響研究所,韓国) |
参加者 27名 | バングラデシュ,中国,インド,インドネシア,韓国,マレーシア,モンゴル,ミャンマー,ネパール,パキスタン,フィリピン,シンガポール,タイ,米国,ベトナム |
HICARE大久保会長挨拶
広島大学 永田教授の講義
IAEA ローゼンブラット氏の講義
会場の様子
広島大学病院での研修:永田教授
放射線影響研究所での研修:児玉主席研究員
>> 写真をもっと見る
研修名称 | International Workshop on Medical Response to Radiation Accidents and Disasters (IAEAとの共催による緊急被ばくに関する研修会) | |
---|---|---|
内 容 | ・HICAREとIAEAは,平成22年8月6日に被曝者医療の分野で,人材育成や共同研究などで協力する覚書を締結。今回の研修会は,人材育成事業の一環として行うもの。 ・放射線や放射性物質に関連した事故が発生した場合に備え,国内外における人材養成を図るため,被ばく医療に関する知識や,東京電力福島第一原子力発電所事故を含めた放射線事故からの知見等を実践的,体系的に習得する。 | |
日 程 | 平成25年(2013年) 10月28日~11月1日 研修プログラム | |
会 場 | ホテルサンルート広島 | |
出席者 | 講 師 12名 | ・IAEA派遣:3名 (IRSN, REAC/TS, IAEA) ・HICARE招聘:9名(東京大学,国際医療福祉大学,放射線医学総合研究所,広島大学,放射線影響研究所) |
参加者 31名 | ・外国人:22名 (米国,韓国,ベトナム,マレーシア,ロシア,イントネシア,モンゴル) |
広島大学 谷川教授の講義
聴講の様子
広島大学病院での実地研修
放射線影響研究所見学
ラウンドテーブルディスカッション
>> 写真をもっと見る
研修名称 | BIODOSIMETRY IN THE 21st CENTURY Training Meeting (21世紀における生物学的線量評価研修会) | |
---|---|---|
内 容 | ・HICAREとIAEAは,平成22年8月6日に被曝者医療の分野で,人材育成や共同研究などで協力する覚書を締結。共同研究分野では初めての共催事業として,アジア太平洋地区の研究者を対象とした研修会を,広島で開催。 ・被曝した放射線量を把握する生物学的線量評価のための技術力の向上と,IAEA加盟各国の研究機関のネットワークの強化。 | |
日 程 | 平成25年(2013年) 6月10日~14日 研修プログラム | |
会 場 | オリエンタルホテル広島 | |
出席者 | 講 師 11名 | ・IAEA派遣:2名 ・HICARE招聘:9名(広島大学,放射線影響研究所,弘前大学,放射線医学総合研究所,環境科学技術研究所) |
参加者 14名 | ・国外:9名 (インド,インドネシア,マレーシア,フィリピン,韓国,シンガポール,タイ,ベトナム) ・国内:5名(広島大学,放射線影響研究所) |
大久保HICARE会長挨拶
IAEAベリヤコフ氏挨拶
聴講の様子
広島大学原爆放射線医科学研究所訪問
放射線影響研究所訪問
広島平和記念資料館にて
>> 写真をもっと見る